リスニング苦手克服6 知識

2022年6月4日土曜日

聞き取れますか?

t f B! P L

 

外国語に限ったことでも、またリスニングに限ったことではありませんが、言葉をキャッチする際、その理解の程度は「知識の有無」が大きな決め手となります。


例えば、中国語のレベルは上級だったとしても、野球の用具の名前やゲームのルールを知らなければ、
野球の話をいくら聞いても、チンプンカンプンですね。

逆に、中国語は初級レベルでも、中国料理を作るのが得意な人ならば、

中国料理のレシピを読んだり、作り方の説明を聞いたりして、
料理の手順や方法を理解するのは比較的容易にできるのです。

力試しをするつもりならともかく、リスニング力をアップしようとする時に、
事前に知識を仕入れることなく、リスニングしようとするなんて、とんでもないことです!
まず、効率が悪い!
次に、真面目に取り組もうとするほど、落ち込む!
つまり、リスニングの苦手意識が更に強くなるという悪循環を引き起こしてしまうのです。

聴こうとする内容について、事前によく日本語で理解し、単語を日本語と中国語のインプットしてください。

リスニングに取り組むのは、それからです。


単語の学習方法については、『リスニング苦手克服3 単語』を参照してください。

自己紹介

自分の写真
中国語教育と中国語通訳・翻訳業及びその教育、中国語関連書籍の執筆に従事しています。 通訳・翻訳スクールや大学、社会人向け講座等における豊富な教育経験にもとづき、中国語学習者、中国語通訳・翻訳学習者に役立つ実践的なアドバイスを差し上げたいと思います。

ブログ アーカイブ

基礎文法を無視して話してはイケナイ

今日のタイトルは、ごく当たり前のことなんですが、スピーキングのトレーニングをするにあたっては、案外疎かにされている点だと思います。 「話す」目的は何ですか?   コミュニケーションですね? しかし、コミュニケーションは自分だけではなく相手も存在して初めて成立するものです。 従いま...

このブログを検索

QooQ